保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

健康ファイルボックス

病気や健康に関する知識をお届けします

TOP > 健康ファイルボックス > 外科・整形外科・脳神経外科 > 寒さと脳出血

寒さと脳出血

 脳卒中は以前は日本の国民病といわれるほど多い病気でしたが、治療法の進歩や医学知識の普及で、その死亡率はがん、脳卒中、心臓病の順となりましたが、死因の上位にあることには違いありません。脳卒中と一口にいっても脳出血、脳梗塞、一過性脳虚血、くも腹下出血、硬膜下出血など色々な病気がありますが、CTやMRIというコンピューター診断法が登場して、正確な早期診断と早期治療が可能となり、死亡率の低下に結びついたと言えます。脳の血管には左右に3本ずつ太い動脈があって、それから分かれた細い血管が血流に逆らうようになる部分があります。この細い血管が破れると、脳出血になることからシャルコーの脳出血動脈といわれます。特定の動脈がやぶれるので、、片麻癖とか失語症など後遺症はほぼ同じような型になります。この他に脳の表面に近いところに出血する皮質下型、深い所に破ける視床型、小脳・脳幹に出血する型と四つのパターンがありますが、出血の場所、出血量を正しく素早く診断することで予後が大きく変ってきます。なんと言っても、予防に勝る治療法はありません。寒い時期に注意するポイントを挙げてみましょう。

  1. 急激な気温変化に注意すること。寒い夜の外出は適当な防寒衣をつけましょう。
  2. 入浴はややぬるめのお湯にゆったり入ること。酒気を帯びて熱い風呂にとびこむことはいけません。できれば脱衣所も暖かくした方がよいでしょう。
  3. トイレは温風器を置いた方がよいでしょう。夜中にトイレに起きる時は一枚羽織るようにしましょう。寝室にし瓶を置くのもよいでしょう。また、和式より洋式の方が良いといえます。
  4. 寒い日の運動は、やや気温が上がった時間帯を選び、自分の体力に合わせて無理をしないようにしましょう。高血圧、心臓病、糖尿病などの持病のある人は脳卒中のリスクファクターを検査で調べ、かかりつけの医師に適宜アドバイスを受けることをおすすめします。