◆ご参加ありがとうございました!
医療費の窓口負担「ゼロの会」は2025年6月8日、オンラインイベント「みんなで語ろう窓口負担ゼロ~お金の心配なく医療にかかれる社会へ~」を開催しました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。
◆アーカイブ配信中!プレゼントキャンペーンは8月末まで!
現在、イベントのアーカイブ動画を配信中です。こちらをお楽しみください。また、今回はアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で10名様にご当地グルメが当たるキャンペーンを実施!応募期間は8月末までとなっておりますので、動画概要欄プレゼント応募フォームから奮ってご応募ください。
◆イベント概要
5回目の開催となるイベント「みんなで語ろう窓口負担ゼロ」は、YouTubeで35拠点を繋いでのオンライン開催で、兵庫県保険医協会の会議室に現地会場が設けられました。(兵庫県保険医協会を主催とし、神奈川県保険医協会・千葉県保険医協会・大阪府歯科保険医協会による共催。)会場には全国保険医団体連合会(保団連)の会長・竹田智雄氏や保険医協会関係者を含む参加者が来場し、定員40名ほどの会議室が満員となる盛況となりました。
フリーアナウンサーで医療ジャーナリストでもある寺谷一紀氏による司会進行のもと、伊藤塾塾長の伊藤真弁護士による基調講演「人権保障から考える『医療費窓口負担ゼロ』」を企画。
また、4名の医師・歯科医師が講師として登壇し、ミニ講演「医療現場からの報告」とパネルディスカッションが行われ、改めて「窓口負担ゼロ」について考えました。
最後に伊藤弁護士からは、「いつでも、誰でも、経済的な心配なく医療を受けられるよう、窓口負担ゼロの実現に向かって声を上げ続けるべきだ」との力強い応援をいただきました。
◆プログラム
オープニング
司会:寺谷 一紀氏(医療ジャーナリスト)
応援メッセージ
全国保険医団体連合会 竹田 智雄会長
基調講演
講師:伊藤 真氏(弁護士)
「人権保障から考える『医療費窓口負担ゼロ』」
ミニ講演~医療現場からの報告~
①なぜ今『窓口負担ゼロ』なのか?
②口から見える格差
③子ども医療費Zeroで子育てを応援~3つのZeroを掲げる多古町の今を追う~
④受診を阻害する2つの壁
パネルディスカッション
エンディング
各団体からのメッセージ紹介&プレゼント企画紹介
【↓↓応募フォーム↓↓】
プレゼント応募フォームはこちら→https://x.gd/kr8fC
(8月末まで! ※締め切り延長しました☆)
■当日の様子はこちら
<参考リンク>
Special対談 医療費窓口負担ゼロをめざす「ゼロの会」とは?
「みんなで語ろう窓口負担ゼロ」 講師の伊藤真先生インタビュー